御朱印

スポンサーリンク
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】最上稲荷奥の院(岡山市北区)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは岡山市北区にあるお寺「最上稲荷 奥の院 一乗寺」の御朱印をご紹介します。最上稲荷奥の院へは最上稲荷から歩いて登る方法と、奥の院へ直接車で行く方法の2ルートあります。直接車で行く方法と、最上稲荷から徒歩で行く方法(所要時間)をお...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】大浦神社(浅口市)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは浅口市にある神社「大浦神社」の御朱印をご紹介します。大浦神社は寄島町に鎮座する八幡神社で、秋季例大祭の際には競馬定式で選ばれた2頭の神馬が、「競馬神事」にご奉仕しています。浅口市にある神社「大浦神社」御朱印や駐車場アクセス情報...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】龍城院(浅口市寄島町)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは浅口市寄島町にあるお寺「龍城院」の御朱印をご紹介します。境内の景観や見晴らしが大変見ごたえのあるお寺でした。寄島町のお寺「龍城院」御朱印や駐車場アクセス情報龍城院の場所 アクセス龍城院は浅口市寄島町にあります。里庄駅から車で7...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】豊原角神社(東区西大寺)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは豊原角神社の御朱印をご紹介します。岡山市東区「豊原角神社」御朱印と駐車場アクセス情報豊原角神社の場所 アクセス豊原角神社は岡山市東区西大寺浜にあります。干田川沿いです。駐車場豊原角神社の駐車場について調べると10台となっていた...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】羽黒神社(倉敷市玉島)絵入り御朱印と駐車場アクセス

今日のブログは倉敷市玉島にある神社「羽黒神社」の御朱印をご紹介します。御朱印ブームにあやかり、月変わりの御朱印や絵入り御朱印をいただける神社が増えてきていますが、羽黒神社でも月変わりの絵入り御朱印をいただけるようになりました。岡山県で絵入り...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】妙本寺(吉備中央町)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは吉備中央町にあるお寺「妙本寺」についてご紹介します。前回ご紹介した日応寺の後にお参りしてきました。吉備中央町のお寺「妙本寺」御朱印や駐車場アクセス情報妙本寺の場所 アクセス妙本寺は吉備中央町北にあります。かよう道の駅から車で5...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】圀勝寺(矢掛町)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは矢掛町にあるお寺「圀勝寺(こくしょうじ)」の御朱印をご紹介します。圀勝寺は立派な大椿が有名なお寺です。毎年4月の第2日曜日ごろにつばき祭りが開催されています。矢掛町のお寺「圀勝寺(こくしょうじ)」御朱印や駐車場アクセス情報圀勝...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】多聞寺(矢掛町)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは矢掛町にあるお寺「多聞寺」の御朱印をご紹介します。多聞寺では前回ご紹介した圀勝寺の御朱印もいただけます。矢掛町「多聞寺」御朱印や駐車場アクセス情報多聞寺の場所 アクセス多聞寺は矢掛町矢掛にあります。矢掛高校の南手です。駐車場多...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】道通神社(笠岡市)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは笠岡市にある神社「道通神社」についてご紹介します。道通神社は約400年の歴史があり、蛇神信仰で広く知られています。御朱印にも蛇が描かれていました。笠岡市の神社「道通神社」御首位にゃ駐車場アクセス情報道通神社の場所 アクセス道通...
岡山の御朱印寺社

【岡山神社】安養寺(真庭市勝山)御朱印や駐車場アクセス

今日のブログは真庭市にあるお寺「安養寺」の御朱印についてご紹介します。真庭市の勝山町並み保存地区にはお寺と神社がいくつかあり、まずは安養寺へお参りしました。真庭市勝山町並み保存地区近くのお寺「安養寺」御朱印や駐車場アクセス情報安養寺の場所 ...
スポンサーリンク